再生可能エネルギー事業
小水力発電hydro power
水力は貴重な国産の自然エネルギーであるとともに、
排気ガスやCO2を排出しないクリーンなエネルギー
シーテックは水力発電設備の設計から建設、保守・点検で培った技術・技能を活用して、
これまでに使われていなかったダムの落差と河川環境を維持するための放流水を有効利用する“小水力発電所”の開発に積極的に取り組んでいます。

小水力発電とは?
水の流れで電気をつくる、地球環境にやさしいクリーンな発電方式
日本の電力業界では一般的に、発電容量1,000kw以下の水力発電が、「小水力」と言われています。小水力発電は、ダムの放流水や農業用水など、これまで使われてこなかった水の流れと落差を利用し発電することから、大規模開発を伴わない環境配慮型の水力発電です。他の再生可能エネルギーと比較しても、年間を通じ安定して発電でき、電力の「安定性」と「品質性」に優れた発電方式です。国内ではこれまで、大中型の水力発電が開発されてきましたが、再生可能エネルギーへの意識の高まりを背景に、小水力発電の開発が注目を集めています。

シーテックは構造が単純で保守の容易な(独)オズバーガー社製クロスフロー水車の国内独占販売店として、水車機器の販売から水力発電所の開発設計・建設まで、一貫した技術的サポートをお客さまに提供しています。